進撃の巨人The Final Season 4話(#63)感想

進撃の巨人考察...
進撃の巨人The Final Season 4話(#63)感想

前提としてコミックは読んでいませんアニメで楽しんでいます

このThe Final Season、3話までの時点でSeason3から

4年経ってるみたいでストーリーについていけないまま3話まで見ましたが

3話の最後の方で一気に釘付けになりました

前回出てきた訳ありげな男

あれはエレン・イェーガーなのか?

あれがエレンだとすると

何でマーレにいるんだ!しかもかなりヘタレになっているじゃないか!ひとりなのか、調査隊の仲間はいないのか?など、頭の中が謎だらけになってしまいました

登場した時の話では心的外傷の治療で来ているのは嘘

記憶障害で家まで帰れないってことにしている

帰りたくないから

今は家族に顔を合わせずらいと言っている

過去を後悔している

左の足首あたりから下を失っている

この人物がエレンなら巨人の力で再生出来たはずだがなぜ?

 この時点で既にファルコとも面識があるようだ

ここから4話 

訳ありげな男はクルーガーと呼ばれている 

ここに無事にいるという家族への手紙を収容区外に行ける

ファルコに託したようだ

それにしてもファルコはなぜあんな風に嬉しさが

隠しきれない表情をしているのか?

タイバー家とは何なのか?当主ヴィリーとは何者なのか?

タイバー家は代々戦鎚の巨人を抱えているようだ

ヴィリーはへーロス像を見にきたと言っている

へーロス像?

100年前人間でありながら大地の悪魔を打ち破ったマーレ軍の誇りそれがへーロスだそうだ

へーロス像はケニーっぽい雰囲気がある

アッカーマン一族なのか?

マーレ軍の戦士隊マガト隊長には

タイバー家はマーレを

裏で操る存在と思っているようだ

反抗心もありそうに見える

ヴィリー曰くマーレはタイバー家の権限下にあるが

軍国主義を選んだのはマーレ自身

タイバー家はマーレに贖罪として自由と力を与えた

結果マーレとエルディアは闇夜に投げ出された

責任はタイバー家にあると認めている

来たる催事でヴィリーは世界に全てを明かすつもりのようだ

ヴィリーはマーレと手を組む話をしにきた

ということは今は仲違いが起きているのか?

100年前、マーレはタイバー家のお陰でエルディアに勝利をしたように

聞こえるし感謝する立場のように思うが実際は恨みも孕んでいるのか?

ファルコがガビにかけっこで勝った

ファルコとガビの会話ではファルコの兄貴が次の獣の巨人継承者ようだ。兄貴はかなりのやり手か?

ファルコの潜在能力も相当なものじゃないのか?

マガト隊長は、元帥に昇格したようだ

マガトは軍は国家のもの、そしてこの国の最高司令官はヴィリーと言った。ということはマガトとヴィリ

ーの話は交渉成立したのか?

先代の誰も握ろうとしなかったのが分かる、

重過ぎる、手を離したいが握らざるを得ない時代が来てしまった

たまたま順番が回ってきただけの男。

ヴィリーは絶望の表情でそう言っていた。

何か始祖の巨人の過去エピソードを思い出させる

しかしタイバー家は鉄槌の巨人のはず

座標によって一部の巨人には情報共有ができるのか?

それともヴィリーはヒストリアと同じ王族で

先代達が見てきた例の何かを見せられたのか?

そしてマガトの意味深な発言

家は倒壊寸前でしたが使える柱も残っていました

その者どもによると我が家にはすでに鼠が入り込んでいるようです

ファルコがガビにかけっこで勝ったのは

クルーガーのお陰だそう

ファルコの表情が、前向きで、迷いも無い

クルーガー、一体君はいったいどんな助言をしたんだ

クルーガーはファルコに手紙のやり取りを何度もしてもらって感謝を伝えている

どうやら結構日にち経っているようだ

家から野球のグローブも送られている

祭りが終わったら故郷に帰ると決めているようだ

区の診療医イェーガーと名乗る男登場⁈

クルーガーと目の色が同じ

クルーガーはその診療医と初対面

その診療医が言うにはファルコの叔父は、エルディア復権派幹部だったらしい

クルーガーがファルコに手紙のやり取りを

お願いしてるのを知っている。ファルコに迷惑がかかるのを忠告に来たと言っている

おっと、何かがバレているようだぞ

確かこの診療医はシーズン3に出てきてたエレンの親父の親父だ、

つまり、じいちゃんか

祭りというか前夜祭のようだ

着物に刀三本マークの紋章

東洋から来た日出る国の人だとか、エルディア人に優しい

この前夜祭には資源戦争の国々から要人達が集まっているようだ

そしてヴィリーの演説が始まった

タイバー家はエルディアの血が流れている

ヴィリーがその要人達をレベリオ収容区に招待する事を発表

エルディアはマーレだけでなく多く国の民を虐殺してた

最も被害が大きかったのがマーレ

マーレはその悪魔でエルディア人だけでなく他国も苦しめた

ヴィリーは1つの解答を見つけた

明日の舞台でその演出を披露すると言っているここまでが演説の内容だ

この祭りには憎しみが集まって来てるのか

マガトが言ってた鼠はクルーガーのことなのか?

やっぱりクルーガーはエレンで、スパイとしてマーレに入ってきたのか?

手紙は報告文書で国へ帰って任務完了か?

ところでへーロス像は、巨人の耳をえぐっているように見える

うなじじゃない?本来の巨人の弱点はそこなのか?

祭りの当日クルーガーとライナーは対面する

クルーガーを見たライナーはエレンと言っているぞー

3話4話とヘタレ感に満ちたクルーガーだったが

この時は雰囲気が変わっていた。かなりかっこいい

次回も目が離せません。というか1話から3話もう1回見たいと思います

コメント

  1. […] 進撃の巨人 The Final Season4話(#63)感想 […]

タイトルとURLをコピーしました